Amazonオリジナル『アレックス・クロス~狙われた刑事~』レビュー&見どころ総まとめ– 全8話エピソードリストとレビュー、登場人物、見どころを解説 –

はじめに

このページは、Amazonオリジナルドラマ『アレックス・クロス~狙われた刑事~』シーズン1の全8話レビューをはじめ、作品情報、登場人物・キャスト紹介、そして見どころを徹底解説する完全ガイドです。ドラマの魅力を余すところなく掘り下げ、詳しくご紹介しています。

筆者自身、初めてこのドラマに触れた瞬間からその虜になってしまいました。その熱い想いを、皆さんにもぜひ感じていただきたく、このガイドを作成しました。まだご視聴されていない方や、視聴を検討中の方にも、ドラマの魅力が伝わることを願っています。

以下のセクションでは、まず基本情報とあらすじで作品全体の概要を紹介し、続いて主要な登場人物やキャストの魅力を解説します。さらに、各エピソードのレビューリストとリンク、そしてシーズン全体の見どころを詳しく掘り下げています。

『アレックス・クロス』作品情報

  • 原題:CROSS
  • 原作:ジェイムズ・パタースン『Alex Cross』シリーズ
  • ジャンル:クライムサスペンス/ミステリー
  • 公開年:2024年(シーズン1)
  • 放送局:Amazonオリジナル
  • 配信プラットフォーム:Amazon Prime Video

『アレックス・クロス』あらすじ

この項目では物語の結末に関するネタバレは含まれていませんが、第2話以降の内容について一部触れています。内容を未視聴の方はご注意ください。

主人公は、ワシントンDC首都警察殺人課に所属する刑事、アレックス・クロス。彼の妻マリアが射殺される事件が発生し、アレックスは必死に捜査を続けていたが、決定的な手がかりを掴めないまま1年が過ぎてしまう。

そんな中、町でエミール・グッドスピードという青年が殺害される事件が発生する。エミールは生前、特徴的なドレッドヘアーをしていたが、遺体が発見された時には髪が全て剃り落とされていた。また、彼はイスラム教に改宗していたにもかかわらず、胃の中から豚肉が見つかるという不可解な状況が明らかになる。

エミールと面識のあったアレックスは、この異様な事件の捜査を担当することになり、数々の謎の解明に挑むこととなる。

シーズン1では2つの事件を軸として物語が進んでいきます

ファンボーイ事件

変死体として発見されたエミール。体面を気にする署長は、彼の体内から薬物摂取の痕跡が見つかったことを理由に、死因を薬物の過剰摂取として処理しようとする。しかし、その不可解な状況に疑問を抱いたアレックスは、事件は他殺であると考え、捜査を進めることに。

アレックスは知り合いのFBI捜査官ケイラに協力を求め、エミールの最後の通話履歴を調査。その結果、通話相手がギャングのボス、タヴィオであることを突き止める。アレックスはタヴィオから話を聞こうとするが、彼は何者かによって狙撃され、命を奪われてしまう。

その後、エミールの通話内容を手がかりに、彼が最後に向かった家を特定して捜索する。しかし、その家はすでにもぬけの殻となっていた。しかし、そこでアレックスは一冊の本を発見する。その本には、死刑となった連続殺人鬼たちと、彼らの姿を模して殺害された被害者たちの写真が貼り付けられていたのだ。

アレックスたちは、この犯人が殺人鬼たちの崇拝者であると推測し、「ファンボーイ」と名付けて捜査を進める。

一方、「ファンボーイ」の正体であるエド・ラムジーは、エミールを殺害した後、次の標的を探していた。そして、殺人鬼アイリーン・ウォーノスに似たシャノンという女性を見つけ出し、彼女を拉致することに成功する。

マリア殺害事件

妻マリアが射殺されてから1年が過ぎた頃、アレックスの周囲で奇妙な出来事が起こり始める。職場には謎のファンから花束が届き、さらに息子デイモンが首に巻いていたスカーフは、マリアが亡くなる直前まで着用していたものだった。そのスカーフは、マリアの死後行方不明となっていたため、アレックスは誰かが家に侵入し、クローゼットに置いたのではないかと考える。

アレックスはスカーフのDNA鑑定を相棒のジョンに依頼し、自宅には防犯カメラを設置する。その後、ジョンからスカーフにはマリア以外の人物の髪の毛が結び付けられていたと告げられる。さらに、家にも謎のファンから花束が届き、アレックスの携帯に電話がかかってくる。その電話の相手は、マリアが最後に言った言葉を知っていると語る。

『アレックス・クロス』登場人物とキャスト

  • アレックス・クロス(オルディス・ホッジ):主人公、ワシントンDC首都警察の刑事
  • ジョン・サンプソン(イザイア・ムスタファ):アレックスの幼馴染であり相棒
  • レジーナ・”ナナ・ママ”・クロス(ファニタ・ジェニングス):アレックスの祖母
  • ケイラ・クレイグ(アロナ・タル):FBI捜査官
  • エル・モンテイロ(サマンサ・ウォークス):アレックスの恋人
  • デイモン・クロス(ケイレブ・エライジャ):アレックスの息子
  • ジャニー・クロス(メロディ・ハード):アレックスの娘
  • アンダーソン警察署長(ジェニファー・ウィグモア):ワシントンDC首都警察の署長
  • オラシーン・マッシー(シャロン・テイラー):警部補
  • アミエリン・ヴェガ(メルセデス・デ・ラ・ゼルダ):刑事
  • ショーナ・デ・ラックナー(ステイシー・グリーンウェル):刑事
  • アクバル(ドウェイン・マーフィー):刑事
  • クリス・ウー(ジェイソン・ロゲル):分析官
  • エド・ラムジー(ライアン・エッゴールド):政界にコネをもつワシントンDCの有力者
  • ボビー・トレイ(ジョニー・レイ・ギル):エド・ラムジーに雇われている男、元警察官
  • シャノン・ウィトマー(エロイーズ・マンフォード):エド・ラムジーに狙われている女性
  • タニア・ハイタワー(シボーン・マーフィー):記者
  • ナンシー(カレン・ロビンソン):デイモンのピアノ講師
  • エミール・グッドスピード(ドノヴァン・ブラウン):事件の被害者
  • タヴィオ・レモンズ(ダマニ・D・シーズ):ギャングのボス
  • マリア・クロス(ショーンティー・シューラー・アーヴィング ): アレックスの亡き妻

『アレックス・クロス』エピソードリストとレビュー

【ネタバレ注意】
リンク先のレビューには該当エピソードのネタバレを含みます。ご注意ください。

第1話:ヒーローコンプレックス(原題:Hero Complex)

第2話:白い馬(原題:Ride the White Horsey)

第3話:スクラップブック(原題:The Good Book)

第4話:仮面(原題:Masks)

第5話:ゲーム開始(原題:What Happens at Ramsey’s)

第6話:終幕へのステップ(原題:A Bang, Not a Whimper)

第7話:誕生日(原題:Happy Birthday)

第8話:俺がついてるがろうが(原題:You Had Me at Motherfucker)

『アレックス・クロス』見どころ

交錯するふたつの事件

ファンボーイ事件とマリアの事件——このふたつの事件が同時進行しながらストーリーが展開されていきます。視聴者側には、序盤からファンボーイの正体がエド・ラムジーであることが明かされますが、アレックスがどのようにして真実へ辿り着くのか、そしてどのようにラムジーを追い詰めていくのかが大きな見どころとなっています。

さらに、マリアの死の真相も物語が進むにつれて少しずつ明らかになっていきます。アレックスは、ラムジーの正体を突き止めるだけでなく、果たしてマリアの悲劇的な死の真相をも解明することができるのでしょうか。

最終話では、視聴者を驚かせる展開が待ち受けています。序盤から各エピソードの細かな部分まで注意を払って観ていくことで、この物語をさらに深く楽しめること間違いなしです!

アレックスの推理力

殺人課の刑事であり、心理学の博士号を持つアレックス・クロスは、その類まれな推理力で物語を牽引します。彼は心理学的知見を駆使し、登場人物の思考や行動パターンを瞬時に分析することに長けています。その分析力は、犯人の目的や行動の動機を明らかにし、先回りして次の展開を予測するという、他の捜査官にはない独自のアプローチを可能にしています。

たとえば、被害者や容疑者の行動履歴や心理的な兆候を細かく読み取ることで、些細な手がかりを見逃さず、それらを事件全体のピースとしてつなぎ合わせていきます。また、単なる状況証拠に頼るのではなく、相手の内面に深く切り込み、心の奥底に隠された動機や葛藤を突き止める能力も持っています。

さらに、アレックスの推理力は冷静さと直感を兼ね備えています。直面する危機的な状況の中でも冷静に判断を下し、また自身の直感を信じることで、不確かな状況でも的確に行動する姿が描かれています。この冷静さと直感のバランスが、物語にスリルと深みを与えているポイントの一つとなっています。

単なる謎解きだけではなく、犯人像のプロファイリングや、背景から読み解く犯行の動機など、犯罪心理学をテーマにした要素が際立つ本作。そういったテーマに興味がある方にもぜひおすすめしたい作品です!

主演:オルディス・ホッジの演技力

主演を務めるオルディス・ホッジは、アメリカ出身の俳優で、1986年9月20日にノースカロライナ州で生まれました。彼は幼少期からモデルや俳優として活動を始めています。彼のキャリアは幅広く、映画やテレビドラマで多くの役を演じています。代表作には、映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』や『ドリーム』、ドラマ『レバレッジ ~詐欺師たちの流儀』などがあります. また、DC映画『ブラックアダム』ではホークマン役を務め、アクション映画でもその存在感を発揮しました。

彼が幼少期から築き上げてきたキャリアを存分に活かした演技に注目です。マリアを殺され、その犯人を追う中で奮闘する姿、そしてマリアの死を受け入れきれず葛藤する様子を見事に表現しています。さらに、マリアを失いながらも祖母レジーナの支えを受け、息子デイモンと娘ジャニーに愛情を注ぐ良き父親としての姿も巧みに演じています。

また、新しい恋人との関係を深めようと努力しながらも、その一歩を踏み出しきれない複雑な心情を細やかに描いている点も見逃せません。彼の繊細な演技は、キャラクターにリアリティを与え、視聴者の心に訴えかけるものとなっています。

『アレックス・クロス』まとめ

『アレックス・クロス~狙われた刑事~』シーズン1では、交錯する事件と主人公の心理描写が緻密に描かれています。このガイドでは、作品情報から登場人物とキャスト紹介、エピソードリストとレビュー、そして見どころまで、ドラマの魅力を徹底解説しました。

刑事ドラマやクライムサスペンス、謎解きが好きな方に加え、犯罪心理学や心理描写に興味がある方には特におすすめの作品です。心理学を活かした主人公の推理力や、複雑な人間ドラマがこの作品の魅力をさらに引き立てています。

まだ観ていない方は、ぜひAmazon Prime Videoでチェックしてみてください。一度観始めたら、続きが気になって目が離せなくなること間違いありません!

このガイドについての感想やご意見をぜひコメント欄でお聞かせください。さらに、他のドラマレビューも公開中ですので、ぜひ併せてご覧ください。

また、『アレックス・クロス』シーズン2もすでに決定しており、情報が公開され次第、こちらで詳しくご紹介予定です。続編の展開も見逃せません!

コメント

コメントする

CAPTCHA